MENU
豆柴
ブログ管理者
★AFP(FP技能士2級)
★会計事務所勤務時、お客様の「相続」や「保険」の相談を数多く受け、その道のプロを紹介。
★プロの活用次第で得られる情報も違ってくることを発見。
★本プログでは、プロへの相談の体験談や最適な答えを導き出す「相談テクニック」についても発信中。

保険の窓口のカモになってない?【相談前にチェック必須!】騙されないための7つの対処法

当ページのリンクには広告が含まれています。
保険の窓口のカモになってない?【相談前にチェック必須!】騙されないための7つの対策
悩む猫

ほけんの窓口って、一旦、足を踏み入れたら、カモられない?

豆柴

無料保険相談窓口は、カモられる人も確かにいるね。
でも、きちんと相談すれば、カモられないから安心して。

私は、何度も無料保険相談窓口に相談に行きましたが、1回もカモられたことはありません。

もちろん、無料保険相談窓口の代表格「ほけんの窓口」も何度も相談に行きましたが、一度も、カモられたことはありませんでした。

↓ほけんの窓口での私の体験談は下記記事で詳しく記載しています↓

悩む猫

でも、「カモられた」って言ってる人、いるよね?

豆柴

実は「誤解だった」ということもあるんだよね・・・。
そこで、本記事では、「カモられる」に焦点を当てて、詳しく解説していくね。

この記事でわかること
  • 保険の窓口にカモられてしまう人の特徴
  • 騙されないための対処法
  • 保険の窓口がカモる理由
  • 「カモられた」と感じてしまっただけで、実はカモられていない事例
この記事を書いた人

豆柴
です

ウインクする豆柴

AFP(FP技能士2級)

  • 会計事務所勤務時、お客様の悩みに沿ったその道のプロを数多く紹介
  • プロに相談することで「時間」と「お金」の節約を実感
  • 自身も「無料保険相談」と「一括見積もり」を数多く体験
  • カモられず、納得のいく相談方法を布教中
タップできる目次

保険の窓口がカモる理由

悩む猫

保険の窓口ってどうしてカモるの?

豆柴

それは「手数料」を少しでも多く、もらいたいからなんだ。

保険の窓口の儲けのカラクリは、ズバリ、販売手数料

保険の相談相手には、

  • FP
  • 保険会社の外交員
  • 保険代理店
  • 無料保険相談窓口
  • 銀行(郵貯含む)

などがありますが、すべて、「販売手数料」を収入源にしています。(注:保険募集代理人の資格がないFPは除く)

悩む猫

つまり、どこで相談しても「カモ」になる可能性があるということ?

豆柴

そうだね。
ただ、FPが多い無料保険相談窓口は、カモられる可能性が低いかもね。

FPには、「顧客の最善の利益を追求しなければならない」という倫理規定があります。

FPの倫理規定(抜粋)
FPの倫理規定

つまり「顧客」ではなく、「自分」の利益を優先して顧客をカモれば罰則が科されることも!

この倫理規定があることで、カモられる可能性が少なくなるとも言えますが、それでも、0ではありません。

豆柴

だからと言って、ネットや自己判断で保険に入る行為は、危険だよ。

素人の自己判断は、

  • 必要な保障(補償)が足りない
  • 保険に入りすぎる

など、とても危険な行為です。

悩む猫

だからこそ、専門家に相談が必要なんだね。

豆柴

そこで、本記事では、保険の窓口にカモられず相談にのってもらう方法を紹介するよ。

保険の窓口のカモになってしまう人の5つの特徴

保険の窓口のカモになってしまう人の5つの特徴

ほけんの窓口にかかわらず、一般的な無料保険相談でカモになってしまう人には、ある特徴があります。

豆柴

これは、保険の窓口にかかわらず、車やリフォームなど、商品やサービスの購入時に、カモになりやすい人とも言えるよ。

悩む猫

1つでも当てはまったら、気を付けないといけないね。

解決策も含め、1つ1つ見ていきましょう。

カモになりやすい人の特徴①
押しに弱い人(やさしい人)

保険の窓口のカモになりやすい人の特徴①
押しに弱い人(やさしい人)

「押しに弱い」などのやさしい人は、「こんなに調べてくれたんだから断れない」という気持ちになり、結果、保険契約をしてしまいます。

でも、待ってください。

担当者も、仕事なので一生懸命対応するのは当たり前です。

そもそも、この業界は「断られる」ことの方が多いので、それほど気にする必要はありません。

どうしても気になるようなら、電話で断わろう!

豆柴

断る時に、
・熟慮した結果という「残念な気持ち」
・断る「理由」
・ありがとうという「感謝の気持ち」
を伝えるとスムーズに断ることができるよ。

悩む猫

どうしても気が重い人は、上記を紙に書いて、手元に置いて電話するといいよね。

カモになりやすい人の特徴
最低限の知識もない人(知識を得ようともしない人)

保険の窓口のカモになりやすい人の特徴②
最低限の知識もない人(知識を得ようともしない人)

保険について全く知識がない人もカモになる可能性が・・・。

担当者は後で「こんなハズではなかった」と思われないよう、さまざまな保障(補償)を付けてきます。

実は、お客様の要望で保障を削っても、何かあったとき、後で「どうして保障されないんだ!」とクレームが来くることも多いんです。

「保険料を抑えたい」と言われ一緒にどこを削るか考えたのに、そんなことはすっかり忘れられ、いざ補償が必要な災害が起きると、「何でアドバイスくれなかったんだ。」と怒られたりすることもあるそうです。

そうならないためにも、最大限の保障を提案してくる可能性もあります。

豆柴

カモるつもりはなくても、後で必要な補償がもらえないと困るから、補償を足したくなるんだよね。

必要のない保障(補償)を自分で選択しないためにも、最低限の知識は身に付けておく必要があり!

悩む猫

でも、保険の知識があったら、そもそも無料保険相談窓口には行かないよね?

豆柴

もちろん、難しいことは保険の相談窓口に聞いね。

ここでのポイントは、

「何もわからない」から「面談する度に保険がどんどんわかっていく」という状態になること

です。

豆柴

カモられないためには、「どうせわからないから考えるの面倒・・・」みたいな思考停止だけは絶対にダメだよ。

保険の知識を得る簡単な方法は、面談の席で話題に出た話をちょっとググるとかYouTubeを見てみるなど、ちょっとした行動がおすすめ。

カモになりやすい人の特徴
すぐに人を信じてしまう人

保険の窓口のカモになりやすい人の特徴③
すぐに人を信じてしまう人
  • 話しをしてみるといい人そうだから・・・
  • 若いのに頑張っているから・・・
  • 「支店長」などの役職がある人だから・・・
  • ○○さんがおすすめしている人だから・・・

一般的に、「権威」や「口コミ」、「紹介者との関係」や「あったときのフィーリング」で物事を決めてしまう人は、保険にかかわらず、カモになりやすいでしょう。

悩む猫

カモにするような人は、こういう要素を演出してくるよね。

豆柴

人を信じて決断するのは、いろんな人に相談してからの「最終手段」にするといいね。

カモになりやすい人の特徴
「おまかせ」にしてしまう人

保険の窓口のカモになりやすい人の特徴④
「おまかせ」にしてしまう人

「わからないから」「忙しいから」などの理由で「おまかせ」にしてしまうと必要以上の保険に加入することになります。

豆柴

「おまかせ」だと、相談者が何かあったときに慌てないように多くの補償を付けたくなるよ。

悩む猫

提案を受けたら、「おまかせ」にせず、その補償が必要になった状態を想像して、自分の考えをぶつけてみるのがいいね。

最終判断は熟慮の上、自分で決めましょう。

カモになりやすい人の特徴
「自分は絶対に騙されない」と思い込んでいる人

保険の窓口のカモになりやすい人の特徴⑤
「自分は絶対に騙されない」と思い込んでいる人

「自分は絶対に騙されない」と思っている人は、騙されていることに気が付かないだけの場合もあります。

間違ったことも信じ込んで、とりつくシマがない人は要注意。

悩む猫

相談に乗る方も、正直、面倒になり、有益なアドバイスをしなくなるよ。

それだけでなく、その信じ込んでいる考えにマッチする保険商品でカモられる可能性も・・・。

保険の窓口の人の活用法は、自分の知識や考えを一方的に伝えるのではなく、

フラットの状態でいろいろと情報を聞き出し、自分のために、働いてもらう(調べて検討してもらう)

のが一番。

豆柴

能ある鷹は爪を隠して、FPを上手く使いこなしてね。

保険の窓口にカモられない(だまされない)7つの対処法

保険の窓口のカモになってない?【相談前にチェック必須!】騙されないための7つの対策

本章では、ダマされやすい人でも、保険の窓口にカモられない対処法をわかりやすく、かつ、具体的に解説します。

無料保険相談窓口のすべての人が「カモろう」とは思っていませんが、目的意識を持たずに何となく相談してしまうと、保障(補償)を多く付けてしまうことになり、結果、「カモられた」と感じてしまうことが多くなります。

そうならないためにも、ぜひ、これらの対策をして、自分にあった保険を探しましょう。

これらを実行すれば、保険の窓口にカモられることなく、自分にあった保険に出会うことができます。

1つ1つ見ていきましょう。

カモられない方法①
まずは「場慣れ」する

保険の窓口にカモられない方法①
まずは「場慣れ」する

相談するときのメンタルはできるだけ平常心に保ちましょう。

悩む猫

「こんなこともわからないの」って思われたらどうしよう・・・。

豆柴

わからないから相談に行ってるんだよね。
わかならいことは、はっきりと「わからない」と伝えよう。

話しの内容がスイスイわかるようであれば、そもそも相談になんて行きません。

あまりに難しくてわからなくても、「わかるように説明してよ。」くらいの心もちで相談しましょう。

その為には、場慣れも必要!

場慣れさえすれば、

  • 緊張して何を言われているのか、わからなかった。
  • 聞きたいことも聞けなかった。

と、ならないので安心して下さい。

実は、保険無料相談窓口の「相談風景」や「流れ」はどこに行っても同じようなものです。

なので、1回通えば大体雰囲気がつかめます。

豆柴

本サイトでもなるべく無料相談窓口の雰囲気が伝わるよう記載ているので参考にしてね。

どうしても不安な場合は、自宅に来てもらうとか、落ち着く喫茶店などに来てもらうなど、自分のテリトリーに引き込みましょう。

ほけんの窓口で相談できる場所は「店舗」だけですが、その他の無料保険相談窓口は、相談場所が「店舗」や「電話」「WEB」「訪問」などから選べます。

ほけんの窓口と同じようにCMで有名なのが、

厳選されたFP(※)に相談したい方におすすめ

\ プレゼントは予約フォームで! /

無料
相談場所が選べる(店舗・オンライン・自宅・カフェ)

公式HP→

(※)マネードクターにはMDRT会員が多数在籍!
MDRT 会員は、卓越した専門知識、厳格な倫理的行動、優れた顧客サービスを提供しています。また、生命保険および金融サービス事業における最高水準として世界中で認知されています。 (MDRT日本会HPより引用)

悩む猫

自分が一番リラックスできる場所を選べるのがいいね。

カモられない方法②
2ヶ所以上の保険の窓口で相談する

保険の窓口でカモられない方法②
他の保険の窓口でも相談する旨を伝える

保険の無料相談窓口を利用する際は、1ヶ所ではなく数ヶ所で相談するのがおすすめです。

理由は、色々なFPと話せば話すほど、情報が入り、自分にあった保険に出会えるから・・・。

複数のFPに相談していることを伝えるのも良し。

豆柴

優秀な担当者であれば、他社よりも少しでもいい提案ができるよう、努力してくれるよ。

複数のFPに相談していることを伝えると、相手(他のFP)の出方を見るFPもいますが、そういう人はあまりおすすめしません。

逆に、伝えず、相談しても大丈夫です。

伝えるか伝えないかはその時々の判断で大丈夫ですので、ご自身と相性がいいFPに出会う機会は増やしましょう。

カモられない方法③
自分の状況をキチンと把握する

保険の窓口でカモられない方法③
自分の状況をキチンと把握する

保険を選ぶ前に、まず、「自分の状況」と、「それに対する必要な保障(補償)」を把握することが大切です。

ここでは2通りの確認方法をご紹介します。

確認方法①
無料保険相談窓口で確認する

無料保険相談窓口では、職業や収入、家族構成、ライフプランなどを考慮して、どの位、保障(補償)が必要か見積もってもらうことができます。

豆柴

無料なので、ライフプランのシミュレーションをしてもらうといいよ。

確認方法②
自分で確認する

ネットや本などで調べて、自分で必要な保障(補償)やその金額を確認するというのも1つの手です。

ただし、ネットでは「生命保険不要論」が多く飛び交っています。

「生命保険不要論」は、蓄えのある会社員には一理ありますが、貯蓄が十分でない方やフリーランスのような個人事業主の方にはおすすめできません。

悩む猫

素人が、ネット情報だけを信じて、足りない補償を検討するのは危険・・・。

豆柴

自分で調べて、保険の窓口にも相談し、双方、照らし合わせて検討するのが一番いいね。

カモられない方法④
アドバイスを鵜呑みにしない

今では昔のような強引な保険の勧誘は少なくなりましたが、まだまだ担当者によっては多少強引に保険をすすめるところもあるそうです。

また、中には、売りたい商品を前面に出すFPも・・・。

豆柴

そんな人ばかりではないけど、用心しておく必要があるね。

車の販売でも、魅力的に見せて、あれやこれやと機能を追加しますよね。

家を買ったことがある人は経験あるかもしれませんが、モデルルームは最新の機能や高いグレードの設備(キッチンなど)が設置されており、実際に同じものでそろえるとかなりの高額になります。

まずは、魅力的な未来を見せて、購入意欲をかきたてるのが、モノを売るコツ。

保険も同様です。

FPのアドバイスから見える未来、どこまで必要か自分でじっくり精査しましょう。

カモられない方法⑤
即答しない(何度でも相談する)

「生命保険」は人生の中で「家」の次に大きな買い物

と言われています。

絶対に、即答してはいけません。

保険は、土地の購入のように、「他の人に取られる」心配はありません。

ただし、「誕生日で保険料が上がってしまう」タイミングもあり、急かされることもありますが、そんな時こそ、冷静に!

豆柴

「タダで相談してるから申し訳ない・・・」などと気を使わず、何度でも相談しましょう。

担当者と合わなければもちろん1回目の面談で断ってもOKです。

逆に保険の内容に不安があれば、何回でも無料で相談にのってもらえます。

私は他の無料相談窓口で提案された保険についても色々と聞いたので、一ヶ所につき、だいたい4~5回面談しました。

カモられない方法⑥
自分でも調べる

保険の窓口でカモられない方法⑥
自分でも調べる

提案されたものは、一回持ち帰り、

  • ネット
  • 他の相談窓口

などで、自分でも調べましょう。

ネットで調べると、最近はやりの保険商品についても調べることができます。

ただ、ネット検索では、あなたの収入などの条件にあてはまらないことも多く発信されているので、鵜呑みにするのは危険です。

できれば、他の保険相談窓口でも「その保険が本当に自分に必要だと思うか」質問してみて下さい。

カモられない方法⑦
断ることを恐れない

保険の窓口でカモられない方法⑦
断ることを恐れない

これまでのやり取りで、「この人なら(この保険なら)契約したい」と思う保険に出会えたら、他社の担当者にはきちんとお断りの連絡をしましょう。

一方、いい保険に出会えないときは、「何か契約しないといけないかな」と引け目を感じないで下さい。

どうしても断りづらいようであれば、こんな風に言えばOKです。

色々と考えたのですが、今回は他の方が紹介してくれた保険にします。
また、相談が必要になったらよろしくお願いします。
(親身に)相談にのっていただきありがとうございました。

ほぼほぼ社交辞令なので、向こうも「何かありましたらいつでもご連絡下さい。」と社交辞令を言って相談は終了します。

保険相談員によっては、「他にお悩みのことはありませんか?」とか、「○○にも備えた方がいいと思うのですがどうですか?」と言うことがあります。

皆さん、これを聞いて「カモられた」と思われるようですが、他の商売でも同じです。

「他に必要なものはありませんか?」と聞かれますよね。

いわゆる、クロージングの言葉なので、そう問われたら「大丈夫です。ありがとうございました」でやんわり断って大丈夫です。

こんな提案がされたら保険の窓口にカモにされていると思って!

こんな提案がされたらカモにされていると思って!
  • 相談している内容と違う保険をすすめられたとき
  • リスクの高い商品をすすめられたとき
  • 「これしかない」と選択肢を与えられなかったとき

例えば、「子供が大きくなる前に収入がなくなったときのために何か備えたい」という相談をしたとします。

そこで、「将来のためにiDeCoで蓄えましょう」「積立NISAをしましょう」などと、相談している内容と違う商品をすすめてきたら、あなたはカモにされています。

この2つは、余裕資産で運用するものなので、「備え」にはなりません。

悩む猫

特にiDeCoは途中解約できないから、急な出費には対応できないよね。

変額商品や外貨建て商品などのリスクの高い商品をいきなり進めてくるFPもNG。

ハイリスクハイリターンの商品です。

豆柴

「備え」には、
・流動性(すぐに手元にお金が入ること)があって
・ローリスク
な商品を選ぼう!

また、「1つの商品のごり押し」もカモられている可能性が高いです。

その商品が、販売手数料が高く、FPとして売りたい商品の可能性があります。

一方で、本当に、その商品しかない場合もあるので、「1つの商品のごり押し」にあったら、他の無料保険相談窓口でセカンドオピニオンするのがいいでしょう。

【誤解もある!】実は、保険の窓口にカモられていないケースも・・・

【誤解もある!】実は、保険の窓口にカモられていないケース

本章では、保険の窓口にカモられていないケースをお伝えします。

そもそも「保険」は必要なの?

インフルエンサーの台頭で、「保険不要論」が広く周知されるようになりました。

必要な保険を見極めるポイントは?
  • 滅多に起きないけど、
  • 起きてしまったら公的保障もなく(少なく)、
  • 自力ではカバーしきれない損失を抱えてしまう

と言われ、具体的には、

  • 生命保険(死亡保険)
  • 自動車保険
  • 火災保険

は、必要だが、それ以外の保険は必要ないと言われています。

この論理、インフルエンサーの方のように、収入が多い人は、「正解」です。

貯蓄が十分にある方も「正解」。

ただし、

貯蓄が十分になく

  • サラリーマンで役職についている方は、「ちょっとだけ正解」
  • 平社員や個人事業主にとっては、「不正解」

です。

悩む猫

個人事業主(フリーランス)の人は、サラリーマンの役職並みの収入があれば、保険いらないんじゃないの?

豆柴

実は、社会保険に入っていない個人事業主(フリーランス)は、国からの社会保障がほとんどないんだ。

会社員と自営業者等との社会保障の違い
悩む猫

個人事業主の社会保障ってこんなに「ない」んだ!

豆柴

サラリーマンなら、仕事を休んでいてもある程度、お給料がもらえるけど、個人事業主はそういった保障がないんだ・・・。

その他、個人事業主は、

  • 障害が残った場合の補償(障害年金)
  • 亡くなった後の遺族への補償(遺族年金)

のもらえる(保障される)金額が、サラリーマンに比べて、極端に少ないので、注意が必要です。

保険はたしかに、「不幸」に見舞われないと「損」です。

保険料の内訳
保険料の内訳

保険料の経費部分が「損」している部分です。

悩む猫

インフルエンサーが「その分、貯蓄した方がいい」って言ってるよね。
その通りだね。もったいない!

豆柴

絶対に預金を下ろさず貯蓄できれば、絶対に貯蓄の方がいいね。
でも、何十年も貯蓄できる人は少ないと思うよ。

さらに、いざ、何かあったら、貯蓄していたお金だけでは到底足りません。

例えば、大黒柱が亡くなったり、働けなくなったとき、コツコツ貯めた貯蓄だけで生活できるかどうか・・・。

「生活できない」人には、保険は絶対に必要不可欠です。

豆柴

次に、「必要な3つの保険」と言われている保険以外の保険をすすめられても「カモられていない」ケースを具体的に2つ紹介するよ。

実はカモられていないケース①
医療保険・がん保険

医療保険やがん保険は、余裕資産がある人はもちろん、必要ありません。

日本は、インフルエンサーが言っているように、「高額療養費」制度があり、自己負担の上限が決められています。

悩む猫

だから、医療保険いらないよね?

豆柴

上限があるとは言え、その上限を支払うことで生活がままならなくなる人は必須だよ。

特に、癌など、長い間、入退院が必要な病気に対しての備えは必要と考えられます。

悩む猫

これが現実!

豆柴

「医療保険をすすめられた」=「カモられた」にはならないよ。

もちろん、十分な貯蓄がある人、不動産収入など、不労所得がある人は必要ない保険です。

実はカモられていないケース
学資保険

学資保険は、私、個人的にもあまり必要性を感じません。

  • 途中で引き出せない
  • 返戻率が低い
  • 途中解約すると元本割れのリスクがある
  • インフレに対応できない

など、デメリットは多くあります。

ただし、

契約者が死亡(または高度障害状態)となった場合、「保険料の払込みは免除される」契約になっている保険商品がほとんどです。

「払込みが免除」となった場合でも、満期時には、ちゃんと契約通りの額の保険金が支払われます。

悩む猫

大黒柱が働けない状態になっても、学校に行かせてあげる蓄えができるってことだね。

豆柴

自分で教育資金を積み立てると、万が一のことが起きたら、積み立て自体、できなくなるよね。
学資保険に加入してれば安心だね。

ちょっと一言・・・

大黒柱が亡くなった場合の備えとして、学資保険と定期保険の比較検討をおすすめします。

まとめ:保険の窓口にカモられず納得のいく保険に出会おう!

私は数多くの保険の無料相談窓口に行きました。

今は昔と違い、あからさまに「カモられる」ようなことはありません。

「ほけんの窓口」にも、他社ですすめられた保険の相談に行きましたが、2回目の面談までにいろいろと調べて頂き、「他社ですすめられた保険が一番いいと思います。」とおっしゃってくれました。

恐らく、もっといい保険があればそちらを紹介しようと考え、色々と調べてくれたのだと思いますが、結果、他社さんで紹介されたものが一番となってしまったのだろうと思います。

それでも、強引に他の保険をすすめられることはありませんでした。

ただし、やはり「他にご心配事はありませんか?」と聞かれました。

それはそうですよね。

動いた分、入り込む余地があれば入りたいのは人間の心理だと思います。

ですが、やんわりお断りし、しっかり対応していただいた旨、感謝の意を述べて終わりにしました。

中には、相談したい保険ではない保険をすすめられることもあるようですが、そういうときこそ、きっぱり断って下さい。

そこで信頼関係が崩れれば、他を当たればいいだけの話。

現在では、金融庁が目を光らせているので昔ほど「カモられる」ことは少なくなりました。

また、保険を売る人間が「保険募集人」の資格だけでなく、FPの資格も有するようになってグッと減少傾向にあります。

FPには守るべき倫理規定があるため、己の利益のためだけにアドバイスすることはできません。

「カモられないか」を恐れるよりも、無料保険相談窓口をとことん利用し、自分にあった保険を是非探してみて下さい。

本記事がその参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次